おおくらしょう

おおくらしょう
おおくらしょう【大蔵省】
(1)国の行政機関の一。 財政・通貨・金融に関する事務をつかさどる。 主計局・主税局などの内局のほか, 国税庁・財務局・税関・造幣局・印刷局などの機関が置かれている。 1869年(明治2)設置。
(2)律令制における八省の一。 諸官司への出納, 諸国の調・庸の収納や度量衡, 市場価格, 貢ぎ物の保管などをつかさどった。 おおくらのつかさ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”